50代おひとりさまFire生活

今年8月に退職してFire生活に突入しました。退職時の手続きや日々のことを綴っています。

【FIRE後のメンタル】毎日が日曜日、月曜は永遠に来ない

退職して3週間がたちました。その前から有休消化に入っていたので、実質2か月ほど、仕事をしない生活を送っています。私は大学卒業後に働きはじめ、転職はしたものの、常に次の仕事へと切れ目なく移ってきました。
28年間、ずっと「働いている状態」が当たり前だったのです。

それが突然「仕事をしていない状態」になったのですが、今のところ、思い描いていた通りの穏やかな日々が続いています。

最終出社日の翌日、感じたのは喪失感

意外だったのは、最終出社日翌日で、「今日からもう仕事をしなくていい!」という解放感に浸れるかと思っていたのですが、実際には喪失感のほうが大きく、茫然としていました。

しばらくは、喪失感が続き、仕事をしている夢を見たり、手元に残っていた会社携帯のメールをついチェックしてしまったり、、、と、やっぱりさみしいのかなと思うこともありました。
少しずつ時間とともに喪失感は無くなり、今は静かにこの変化を受け入れられています。

毎日が日曜日、月曜は永遠に来ない

仕事をしなくなって2か月、今のメンタルはまさに「毎日が日曜日」
土日の楽しさがずっと続くのに、日曜の夜に「明日仕事か、、、」と憂鬱になることがなくなったのが退職したことを一番実感する瞬間です。

意外とやることもあって(とはいえ、働いていた頃に比べればのんびりですが)、今のところ飽きることなく、この生活をゆっくり楽しんでいます。

もともと、休みの日に何も予定が入っていなくても平気で、一人で家にいるのも好きなタイプなので、楽しめているのかなと思います。

今後の働き方

これについてはまだ結論が出ていません。1日5時間ぐらい、週3~4日ででできる仕事があればやってみたいと思っているのですが、そんな都合の良い仕事があるのか、、、
今後、どのような働き方を選ぶかは、失業保険の給付が終わるまでに、ゆっくり考えてみようと思っています。

働いていない日常のリズムを作る

働いていない生活を健康的に続けるために生活のサイクルが乱れないよう気を付けています。気を抜くと昼夜逆転しそうなので、朝起きて何も考えずに行動できるよう、モーニングルーティンを整えました。

目が覚めたらベランダに出てその日の空気を感じる
ベランダで育てている植物たちに水やり
Youtubeを使って朝ヨガ
抹茶を飲んでから朝食をとる

というのが毎日のルーティンです。

それまではベットの中で今日何しようかとスマホを見ながらだらだらと過ごしているうちにお昼・・なんてこともありました。でも今は、とりあえず布団を出て、何も考えずにルーティンをこなしているうちに体も頭も自然と起きてくるので、迷う時間をなくす、というのは思った以上に効果があるなと感じてます。

とはいえまだ退職して1か月もたっていないので、この先どう気持ちが変わっていくか、自分でもまだよくわかりませんが、その変化もゆっくり受けて止めていきたいと考えています。

 

fiftyfireef.hatenablog.com

 

ランキング上がってきました。応援ありがとうございます!

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

Privacy Policy | お問い合わせフォーム